OS X YosemiteへのTensorFlowのインストールと簡易な分類モデルの実行

遅ればせながらTensorFlowをインストールしてみようと思います。
環境はOSX Yosemite version 10.10.5です。

まずは、こちらのサイトにあるように、ターミナル(Windowsでいうところのコマンドプロンプト)にて、
以下のコードを実行します。(前提として、Python2.7とpipが入っているものとします。)

こちらを実行すれば、インストールされます。

次に、画像を格納しておくためのディレクトリを作成します。
同じくターミナルにて以下のコードを実行します。

次に、こちらのgithubより、MNISTの画像を取得するコードをコピーします。

コピーしたものを、先ほどのターミナル上で表示されているvimにて、
i
を押してからペーストし、Escを押してコマンドモードに移り、
:wq
を入力することで上書きしてファイルを閉じます。
詳しくはvimコマンド一覧をご覧ください。

そして、ターミナル上でpythonを開き、以下のコードを実行します。

そうすることで、フォルダが作られデータが格納されていることが確認できると思います。
だいたい11MBくらいのボリュームです。元の画像は手書き文字で、28×28ピクセルの画素だそうです。

さて、このデータに対する機械学習による分類の実行ですが、
TensorFlow 畳み込みニューラルネットワークで手書き認識率99.2%の分類器を構築」こちらで紹介されているコードを丸々引用させていただきます。これの初級者用のロジスティック回帰モデルのものを扱います。(試行回数を1000回から50000回に変更しています。)

こちらを実行したところ、

****MNISTデータ読み込み****
Extracting MNIST_data/train-images-idx3-ubyte.gz
Extracting MNIST_data/train-labels-idx1-ubyte.gz
Extracting MNIST_data/t10k-images-idx3-ubyte.gz
Extracting MNIST_data/t10k-labels-idx1-ubyte.gz
****Start Tutorial****
****init****
****50000回学習と結果表示****
0.914

と試行回数を50000まで増やしても、Qiita初級者向けモデルの1000回試行の0.91と比べてあまり良くなりませんでした。
紹介されていたQiitaの上級者向けモデルでは0.992まで持って行っていましたので、上級版もチャレンジしてみたいですね。
勉強しないとここらへんの改良はできないので、今後学習していこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です